名古屋みなとロータリークラブ

卓話Speech

2023年1月27日(金)(第2653回)例会 No.22

事業紹介バックナンバー >

橋本 美穂さん
有限会社ミップ・ステーション 代表取締役
橋本 美穂さん

この度は、弊社の事業紹介をさせていただく場所をいただきありがとうございます。

まず、ミップ・ステーションの「ミップ」とは、私の名前「美穂」→「ミポリン」→「MIP」から命名。「ステーション」は文字通り「駅」。いろいろな人や仕事が集まりますように、との思いで付けました。

創業は1993年。私がZIP-FMのオーディションに合格した年です。主な業務はイベントコンパニオンの派遣で、その売り上げの99%は、実はダイコク電機様でした。当時相当の仕事を頂戴していたので、周りからはやっかみも多く、よく「ダイコク電機の社長の女」と揶揄されておりました(笑)。その幻のパトロンに、このクラブでお会いできて光栄でした(笑)。その後法人化したのは2005年。愛知万博が開催された年です。そこからはアナウンスオフィスとして、イベント司会、結婚式の司会、ナレーター、レポーターを派遣する業務を行っております。

コロナ禍となった2020年春、パタッと仕事がなくなりました。電話がかかってくる度にキャンセルの言葉。私たちのようなエンタテーメントでのサービス業は、そもそも世の中に必要ないものだったのだろうかと考えたこともありました。そんな中、逆に増えたのがアナウンススクールの申込みです。これは、私がZIP-FMに10年以上前に事業提案したもので、ZIP-FMでCMをしてもらい、利益を配分するという事業形態です。コロナ禍で学ぶ時間ができたということもありますが、マスク着用、オンライン等で、話すことやコミュニケーションの大切さとむずかしさを痛感し、伝わる話し方を学びたいという人が増えたのです。おかげさまで、現在も定員オーバーする盛況さです。また、オンラインでの講師依頼が増えたり、弊社所属のMC達にも映像やYouTube出演など、新しい仕事が生まれました。「Smile&Thanks」という理念のもと、これからも「笑顔とありがとう」の気持ちを忘れず、出会う人を笑顔に、ありがとうと言っていただけるような仕事をしていきたいと思っております。

プレゼンテーション、社員教育、映像制作などお役に立てることやお困りごとがございましたら、いつでもお声がけください。今後ともよろしくお願いいたします。


野崎白菜 日本の結球白菜の原点

野崎 修君
株式会社アグリノザキ 代表取締役
野崎 修

冬の食卓と言えば鍋料理、それに欠かせない野菜の一つは白菜です。そんなことで今回は白菜について簡単に説明させていただきます。

大凡2000年以前に地中海でできたものが徐々に東の中国大陸に渡り中国各地の気候・風土で純化し、この白菜が日本に初めて登場したのが明治八年(1875)中国山東省より三株が根付きのまま東京博覧会に出品されました。そのうち二株を現在の愛知県農業試験場が譲り受け種を採種し栽培しましたが頭部が結球しないものばかりで本来のものとは違うものばかりでした。そこで度々試験場を訪れていた我が祖祖父野崎徳四郎がその種を明治十八年(1885)に貰い、苦節約十年品種改良を進めて日本で最初の頭部の巻く結球白菜が世にでました。それ故ここ名古屋市中川区が日本の結球白菜の発祥の地になっています。

名古屋みなとロータリークラブ

国際ロータリー第2760地区 名古屋みなとロータリークラブ

■事務局
〒460-0008 名古屋市中区栄2丁目13番1号
名古屋パークプレイス3F
株式会社マイ.ビジネスサービス.内
tel:052-221-7020 fax:052-221-7023
■例会場
名古屋マリオットアソシアホテル(17階)
金曜日 12:30~13:30